SSブログ

3度目の「鳩吹山」、「カタクリ」見ごろ [登山]

2020年3月23日、岐阜県可児市の「鳩吹山(313m)」に


3度目の登山をしてきました。


2.jpg


1.jpg


30282.jpg


4.jpg 



 登山口近くに「かたくりの群生地」があり今が見ごろ




 10時35分に登山開始、


6355.jpg


今日は、暖かい天候に恵まれ、大勢の登山客でにぎわって


いました。特に小学校生が多く元気いっぱい楽しそうです。


30283.jpg 30284.jpg


昼食は、前回と同じ「うどん」です。おいしかったネ!。


今回は、「お神酒」抜きでしたので、食後すぐに下山しました。



nice!(0)  コメント(0) 

「尾城山(オジロヤマ)」登山しました。 [登山]

  2020年2月28日、付知からの帰り道、東白川・加子母


の「尾城山」に3度目の登山をしました。


午前9時丁度に付知の山小屋を出発!。


6029.jpg


 前回は、「雪」の為「登山口」まで車では行けず、かなり


「林道」を歩きましたが、今回は林道にも雪は全く無くて、


登山口の駐車場まで。車で行けました。


6027.jpg


人混みでの「コロナウィルス」を避けて登山をしていますが


、やはり、マスク着用しての登山です。しかも、「防塵マスク」


なので、息苦しい登山?となりました。


6022.jpg


でも、頂上まで僅か600mの登山路で40分で頂上に到着


出来ました。



6025.jpg


頂上の広場は整備されていて、


6028.jpg


昼食を食べながら、「アマチュア無線」運用を楽しみました。


6024.jpg


1133mの頂上からは、御嶽山を始めとして多くの雪山を見る


ことができました。6019.jpg


また、南方向には「名古屋の構想ビル群」も望めました!。


nice!(0)  コメント(0) 

二度目の「鳩吹山」登山! [登山]

 2020年2月26日、自宅を10時出発、しかし犬山市に入ってから、


「スマホ」を忘れてきた事に気づいて、出直し。


当初は、東白川村の「尾城山」に登り、昼食を山頂で頂く予定でしたが、


出遅れたので、手近な可児の「鳩吹山」に変更しました。


29469.jpg


頂上直下の休憩所で「お神酒」頂いた後に「熱々うどん」を頂いて下山しました。

 

 27日、いつもの「水汲み」に出かけ昼食は「付知ばあちゃんち」という名の、


古民家カフェで昼食を頂きました。


料理はおいしくて、とてもリーズナブルでした。民泊も予約入れればできます。


猫は居ませんが(食事処なので)、猫ちゃんに関するグッズも多くあり、管理人さん夫婦は、


大満足でした。ぜひまた訪れたいと思います。(「田んぼ」が家の前に広がります。


 このあと、「おんぼいの湯」に浸かって山小屋に戻りました。


明日28日は、午前中に「尾城山」にの彫り、午後自宅に戻る予定です。



nice!(0)  コメント(0) 

「縞枯山」へ雪中行軍! [登山]

 2月14日からの海外旅行が「航空会社の都合で催行不能と


なりました」とのキャンセルの電話[もうやだ~(悲しい顔)]・・・・残念!。


 そこて゛、今回の「北八ヶ岳登山」計画をしました。


2月13日、午後自宅を出て中央道で茅野市まで行き、


本日の宿泊地で「八ヶ岳」の登山口にある「美濃戸高原


ロッヂ」を目指しました。


 3時半頃に茅野市に入れて、時間に余裕があったので入り


「原村」にある、


5823.jpg 5825.jpg

 

5923.jpg


「八ヶ岳美術館」を1時間くらい観覧して、夕方5時頃、


「美濃戸高原ロッヂ」に無事到着。


5819.jpg


個人経営の洒落た山小屋風の宿です。


5821.jpg


夕食も美味しく頂いた後は、


5920.jpg


宿の主に手作りの「果実酒」頂き、会話が弾みました。


5921.jpg


当日の宿泊客は、我々だけで独り占めで「私設温泉」にも


浸かり暖かな部屋でぐっすり眠れました。


5918.jpg 5836.jpg


 翌14日は、朝9時頃に宿をあとにして、南八ヶ岳連峰の


「八ヶ岳」登山はとても無理なので、北八ヶ岳連峰の「縞枯山」


へ向かいました。


 途中、ガソリン補給と食料・アルコール(夜の宴会用)を


コンビニで買い「北八ヶ岳ロープウエイ」乗り場に到着。


5912.jpg


20分間隔で運行しているロープウエイを利用して


スキー・スノボーを楽しむ人が沢山みえましたが、さすがに、


「雪山登山」する人は少なく、




29148.jpg


標高差200mの「縞枯山」へ出発!


29149.jpg


〇ークマンで買った「防寒ブーツ」と、〇マゾンで買った


「11本爪チェーンアイゼン」で足元を固め?


29147.jpg


ロープウエイ山頂駅から約1時間で


29148.jpg


標高2403mの「縞枯山」の山頂に到着!。展望が開けた場所


に移動。


5914.jpg


天候が良くないのでカメラ映りが良くないですが、肉眼では、


「八ヶ岳連峰」、「南アルプス」、「中央アルプス」そして、


御嶽山、乗鞍岳、「北アルプス」とぜーんぶ見る事が


出来ました。


5911.jpg


 湯を沸かし、「あさり汁」・「コーヒー」・「サンドイッチ」


の昼食を頂いて下山開始、やはり、「アイゼン」はかなり役に


立ちますね!。30分くらいでロープウエイ山頂駅までもどる


事がました。


 午後4時頃、この日の宿泊地の白樺湖「池の平リゾートホテル」


に到着。夜に娘家族と合流して「宴会」?。


5926.jpg


部屋の冷蔵庫に、アルコール類を冷やして準備OK。


 学校から帰った孫二人を連れて来るので到着は夜8時頃に


なりました。


 風呂から戻った娘家族との宴会が始まったのは、9時半


過ぎでした。


11722.jpg


15日、今年はホテル専用ゲレンデではなく、近くの他の


ゲレンデへ出かける娘家族と別れて、我々「管理人さん」夫婦


は、杖突峠経由で駒ヶ根まで戻り、後は高速利用で3時頃


自宅にもどりました。













nice!(0)  コメント(0) 

仙丈ケ岳に登って来ました。 [登山]

2019年10月4日~5日、南アルプスの「仙丈ケ岳」に登りました。


元々の計画は、10月6日~7日でしたが、4日の朝の段階では、


7日の天候が怪しくなってきたので、急遽変更して午前8時少し前に


自宅を出発。中央道を急ぎ「仙流荘」の伊奈バス停留所には、


10時00分に到着、10時05分発「北沢峠」行のバスに飛び乗り


ました。(慌てていたので、ストックを車に忘れてトホホ・・)


26404.jpg


「登山計画書」ポストに投函し準備を整えて、12時頃登山開始し。


雨が降ったり止んだりしましたが、一般の人の倍近い時間をかけて、ゆっくり


登ります。


26405.jpg


かなりバテています。


26407.jpg


宿泊する「馬の背ヒュッテ」に着いたのは、午後4時半頃


でした。


5時の夕食は、


4823.jpg


この山小屋定番の「カレー」です。お代わり自由です。


4824.jpg 管理人さんは、


「お代わり」は我慢して、


4822.jpg


「利き酒」を繰り返していました。


そして5日、5時の朝食を済ませ、6時半に「軽リュック」


に「行動食」と「ライトダウン」とトランシーバ等を入れて


山頂を目指して出発。


26412.jpg


忘れたストックの代わりの「杖」が哀れであります。


(バックに見えるのは、「甲斐駒ヶ岳」です。)


4847mz.jpg


午前9時前に、やっと3033mの「仙丈ケ岳」頂上に


立つ事が出来ました。



4844.jpg 4844-s.jpg


「富士山」もかなり近くに見えました。



ちなみに、2013年に登った時の画像が


DSC00218a-1.jpg


これです・・・・・。随分スリムだったみたい!。


nice!(0)  コメント(1) 

2019年9月ことし2度目の御嶽山登山 [登山]

2019年9月18日~20日、2泊3日の「御嶽山登山」をしました。


18日9時、噴火後2度目の「黒沢口」ルートを使い5年ぶりの頂上3067m


を目指しましたが、


26166.jpg



午後から頂上付近の風雨が強くなり、山頂へ行く事を翌日に変更として、


宿泊地の「二の池山荘」へとの為急ぎました。


4714.jpg



ここは、新築で定員70人に対し、


4709.jpg 4693.jpg


トイレが男性用6(第荘3据づつ)、女性用5据もあり旅館のようです。客室も


4708.jpg


何部屋に分かれていて


4694.jpg


宿泊客が8グループ程度だと「個室」にしてくれます。


 19日朝、山荘から出てすぐのところから


4711.jpg


雲の隙間から「御来光」が見えました。


4712.jpg


外気温は、摂氏5度です。


さて、今日は、いよいよ頂上に行きます。


4717.jpg


宿泊地から25分で山頂へ到着、5年前の噴火で亡くなられた同朋に


慰霊の参拝を済ませ。


4715.jpg


社務所から山頂への階段は階段の手すりは、落石等でズタズタでした。ここを


登ると山頂です。


4716.jpg 4718.jpg


「二の池山荘」に泊まり込んで6月から続けた「札所や社務所」の新築工事は、


今日が仕事納めだそうです。



26168.jpg


記念撮影や久々の「アマチュア無線運用」を楽しみました。


4691.jpg


頂上直下には。「シェルター」が三基完成しています。


山頂での参拝を終え、


26169.jpg


「賽の河原」を経由


4703.jpg


「三の池」を眼下見ながら


26170.jpg


「摩利支天」超えで、


4704.jpg


二日目の宿泊地「五の池小屋」に、お昼頃到着。


受付済ませ、リュックを下す前に、いつもの「エーデルワイス」というビールを


飲み干しました。そして、



4687.jpg 4688.jpg


テラスにて「ラーメンとおでん」で昼食、さらに「焼酎ロック」・・・!


4686.jpg 4685.jpg


テラスに「畳敷き」の「ごろ寝スペース」とか寝そべれるソファーで昼寝です。


3時ころから、「四の池」方面へ散策むに出かけ、「紅葉具合」を観察


してきましたが、まだ始まったばかりです。


4689.jpg


夕食後は、7時半頃に「ピザとワイン」を堪能して9時前に就寝。


20日の朝、



4664.jpg


外気温は、摂氏5度と冷え込みました。



4661.jpg


5時30分「御来光」です。


4662.jpg

朝陽を浴びた「摩利支天」です。


5時45分の「朝食」を済ませ、7時半に下山開始。


4706.jpg


7合目まで5時間かけて下りてきました。そして最後はロープウェイで


下りてきて



4707.jpg


12時半に「山麓駅」に到着、昼食後は「木曽温泉」に立ち寄り、今夜は


付知の家に戻り、21日午後自宅に戻る予定です。


追申 :  いつも来るたびに昼食として頂くものは、


4658.jpg


「ジャンボカツカレー¥1,300」ですが、まずかった!! ・・揚げる油の変な味[がく~(落胆した顔)]












nice!(0)  コメント(0) 

2019年第一回 御嶽登山 [登山]


2019年6月18日、好天がよそうされたので、急遽登山することになりました。


 前日に付知の山小屋へ入り準備をしました。


18日早朝の3時に付知を出発、今回は高山回りで岐阜県側の登山口「濁河温泉」


に到着したのは6時30分。


23793.jpg


昨年の9月に開通した「新登山路」の入口より7時に登山開始です。


3756.jpg


昨年の集中豪雨で従来の鉄製の橋が流された為、「散策路」を利用して開通した


登山路は新緑の木立の中を進みますが、以前の登山路より500メートル長く


なり30分も余分に時間がかかります(私の足で・・・・)。


3754.jpg 23795.jpg


8合目を過ぎると「雪渓」が2か所にありました。


3751.jpg


100メートル毎に設置された、飛騨頂上(標高2800m)までの標識


は、0から41番まであり、あと300mで到着です。


3753.jpg


普通は、約4700mの登山路を3時間半で登れますが、管理人さんは、景色を


多く楽しんで登る為?、やっと飛騨頂上に14時に到着、なんと7時間も


かかりました!トホホ・・・・・。


3728.jpg


リュックを片付ける前に、もう「エーデルワイス」というビールで「のど」を潤し、2杯目の


ワインで「疲れ」を癒します。


 食後には、

3749.jpg


ピザと白ワインを堪能いたしました。


 19日朝、4時に目が覚めたので、「ご来光」を見るため外に出ます。


3748.jpg


外気温は、「5.5度」です。


3746.jpg


小屋から歩いて1分で、「三の池」の上部から綺麗な「ご来光」を拝めました。


3757.jpg


6時からの「朝食」を済ませ、小屋から30分くらいのところの「継子岳」にまで


散歩?にでかけました。そこに居ました!


Book1のコピー.jpg


「雷鳥」のツガイです。きっと秋に訪れると親子で散歩する光景が見られますよ!


継子岳から再び「五の池小屋」にもどり、

3743.jpg


「ぱんだ屋」で熱いコーヒーとシフォンケーキを頂き、10時に下山開始して、14時に「濁河温泉」の登山口


到着。帰路には「飛騨小坂」への直行ルートを使い、付知の「おんぽいの湯」に浸かり山小屋に到着したのは


18時丁度でした。

nice!(0)  コメント(0) 

御嶽登山2018 [登山]

2018年10月13日の深夜に自宅小牧を出発。2泊3日の登山の旅?の始まりです・・・・!


1347.jpg  1345.jpg



5時頃に、今回の登山口のある「濁河温泉」に到着。


夜明けを待ってバーナーの火でお湯を沸かし、コーヒーを入れて保温ポットに移し、


用意してきた「登山届」をポストに入れ・・・6時30分に「いざ出発!」


17184.jpg



今年の夏の「豪雨」で橋が流されたので、500 M程増えた新登山ルートを使います。

1343.jpg


相変わらず、かあちゃんは、さっさと先を行っては待っていてくれてます。


12時30分頃に、コンビニ弁当(おにぎり)を食べて1時間程休憩です。


こののち暫くして、かあちゃんは、単独で「五の池小屋」へ向かいます。


17236.jpg


そして、とうちゃんが到着したのは、14時30分頃です。


いつも、普通の人の倍の時間をかけてゆっくり登ります。

(「狭心症」と「関節痛」の為・・・・・?)[わーい(嬉しい顔)]


17178.jpg


到着直後、まずは「エーデルワイス」というオーストリア産のフルーティなビール!。[ビール]


つぎに着替えてからは、


1340.jpg


ホットワインや、


1339.jpg


おでんと日本酒の熱燗。


夕食後は、


1342.jpg


ピザとホットワインや冷酒で50人近い宿泊客の人達と「宴会」でした。


14日の朝、起きると「霧」が立ち込めていたので、


1295.jpg


、散策は11時を過ぎてから開始。


1296.jpg


1351.jpg


「行動食」と「熱いお茶」をピクニック用のリュックに詰めて、「三の池」の周りを


散歩して「五の池小屋」に戻りました。ゆったりとした散歩でした・・・・・。


(今回は、「雷鳥の親子」に出会う事はありませんでした・)


17239.jpg


今日の夕食は、「鶏ちゃん鍋」で温まりました。


食事後は、


1341.jpg


薪ストーブで温まった部屋で22時ころまで楽しい「宴会」が続きました。


こんな山小屋って他にあるかな・・・・・・・・・・・・・・?。


  15日、朝食を済ませて帰り支度をしていると、「雪」が舞い始め、


17242.jpg


下山開始後1時間は、軽い「吹雪」が続いて寒かったです!!。


下山に要した時間は3時間30分で一般的なコースタイムでした。(楽でした)


 1329.jpg

下山後は、すぐに「旅館 御嶽」で昼食してゆっくり「温泉」に浸かって、


1324.jpg


1325.jpg


開田・木曽福島経由の「中央道」ルートでゆっくり務自宅に戻りました。(19時に帰着)







nice!(0)  コメント(0) 

2017年 御嶽山 登山 2回目 [登山]

2017年 10月 21,22日と「御嶽山」の登山に出かけました。


2530.jpg


最初は、14,15日に登る計画でしたが2日間とも「雨」予報だったので、せめて登る日だけ


でも雨が降らない予報の21日を選びました。


宿泊する「五の池小屋」までのコースタイムは3時間30分/4Kmですが、私の場合・・・


7時45分登山開始で


8565.jpg

                                 (この疲れ切った姿 ![ふらふら]) 


、なんと6時間30分かかかり、14時15分到着です。


2529.jpg


 21日は、「小屋閉め」の日で馴染みの人達で賑わっていました。


スタッフの方へ手土産として、今年は三河の蓬莱泉「空」を渡した後、私も早速合流して、いつもの


「エーデルワイス」というフルーティなビールかから始まり乾杯し日本酒の熱燗や冷酒と続きました。





8522.jpg


 夕食までのあいだに、小屋の付近を散歩(いつもの無線運用は今回無し)。


「三の池」はいつも通りの姿を見せてくれました。


2524.jpg


 有食後も、持参してきた酒を飲むグループもあり、ちょっとした「居酒屋」です。


2525.jpg


 今年最後の宴は


遅くまで続き、22時半にやっと就寝でした。





2522.jpg


2521.jpg


23日は、早朝から「激しい雨」でしたかが、8時半頃下山開始し濁河温泉に正午丁度に到着、


(終始、「沢下り」の状態で3時間半かかりました。)


ホテル「御嶽」で昼食(すきやき定食)をとり、「温泉」に入ってから帰宅しました。


・・・・あーあ疲れた![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)] 。





nice!(0)  コメント(0) 

2017年 御嶽山 登山 [登山]

2017年7月15日、16日に管理人夫婦で御嶽山に登山しました。


1793.jpg 1791.jpg



登山口は、濁河温泉にあります。朝の8時頃到着し、登山開始しました。



1794.jpg


(五の池小屋までの距離を示す看板を確認、「40/42」であと200m」


 普通の人なら3時間半で御嶽山飛騨頂上まで登れますが、小生は、何と


6時間もかかって飛騨頂上にある「五の池小屋」に到着しました。


DSC_0048.jpg


到着後、疲れ取りの為さっそく、小屋の酒場?「ぱんだ屋」で宴会スタート


生ビール・オーストリアビール(エーデルワイス)・清酒・・・・・。


夕食は、17時からスタート


18814.jpg


18時40分ころの、「日没」の景色は最高でした。


18820.jpg DSC_0050.jpg

この日は、管理人の奥さんの「誕生日」で、オリジナルのビザを


ストーブの火で焼いてくれました。


 そこで、更に白ワインハーフ×2を飲み干して21時に就寝となりました。


16日、「ご来光」を期待して4時30分起床しましたが、残念4ながら期待外れ。


5時の朝食を済ませた後、飛騨頂上周りの「散策」出かけました。


1731.jpg


雪渓が残る「三の池」へのルートを通り


DSC_0060.jpg

「摩利支天」の登り口から、登り「展望台」に行き、少しの


「アマチュア無線運用」。


DSC_0071.jpg DSC_0070.jpg



「五の池小屋」に戻り、奥さんだけ「継子岳」へ「こまくさ」観測に出かけ


ました。


18842.jpg


途中で、「雷鳥」に遭遇したそうです。管理人さんは、ひとり「お神酒」


を頂いておりました。


 そして15時半に、「濁河温泉」に下山し、19時頃付知に戻りました。